五十嵐吉彦先生(S38年経卒)のご指導の下、新たに従来スケッチ会の生徒であった佐藤久美子准講師(S58年文卒)も加わり、会員それぞれのレベルに応じた指導が、受けられるようになりました。

鉛筆やペンの線と紙の白さを生かした、透明水彩の爽やかな水彩スケッチを目指しています。油彩や日本画に比べて、短時間で、場所をとらず、鉛筆、筆、スケッチブック(F4)透明水彩絵具で手軽に楽しめ、しかも奥が深いものです。気候の良い時は、都内・近郊のお洒落な公園、寺社境内や水辺での風景スケッチ。冬場や雨天は主に丸の内キャンバスで花や果物等の静物スケッチを楽しみます。2時間程度で描き、その後先生からの、次作への反省と励みとなる暖かな講評を受けます。

サークルメンバー全員のスケッチ研鑽のため、毎年3月に作品発表の場として展覧会を開き、1年間に描いた作品から全員が出品することになっています。

 

スケッチを楽しみたい同窓の方や、そのご家族の入会を歓迎します。
会費無料のお試し入会も大歓迎!!

お試し入会の申し込みは、スケッチ会幹事 増池まで、

              メールアドレス  masuike@r04.itscom.net

                    または携帯090-9109-9586

毎月第二土曜日(原則) 10:00 ~ ―― 土曜会 
毎月第二月曜日(原則) 13:30 ~ ―― 月曜会 

           該当日が祝日や展覧会中の場合は、変更になります。

 

■8月(第192回)例会

〔土曜会〕

開催日時 8月26日(土) 10:00~

場所   田園調布駅舎周辺(世田谷)

出席者  11名と講師・准講師

 

ちょっとおしゃれな 田園調布駅舎

◆ 田園調布駅舎は色々な角度から描いても絵になるスケッチポイントの一つです。土曜日ということもあって、駅前には送り迎えの車も少なく、視界を遮られることもなく、スケッチする事が出来ました。

◆講評会におきましては

①全体を丁寧に描くのでなく、線の強弱やラフに描く部分もつくる。

② 屋根は赤系統であるが、少しオレンジ系にすると、お洒落な感じになる。

③ 空は忠実に再現して塗るのではなく、主役の建物を引き立たせる様な空にする。その為には、赤い屋根を意識して青色を屋根の傍まで塗るとか、少し曇り空の感じにする。

④ 屋根の光っている部分は極端に白にするのでなく、少しボカス。

等の講評を頂きました。

 

〔月曜会〕

開催日時 8月28日(月) 13:30~

場所   恵比寿ガーデンプレイス

出席者  8名と講師・准講師

 

恵比寿ガーデンプレイスのドーム屋根

◆恵比寿ガーデンプレイスは、スケッチの雨降り避難場所としての利用が多いのですが、今回のような夏のお天気の時は、大きなドームに覆われ、絶好の日陰を提供してくれます。おかげで、楽しくスケッチができました。

また、センター広場の奥、お城風のレストランとその奥のウエスティンホテル付近に、新しいスケッチポイントを見つけた人もいました。

スケッチ会の後、折角ビヤホールに来ているので、先生をと一緒に時間に余裕のある人6名ほどで、乾いた喉を癒しました。

今後も、機会があれば、スケッチ会の後、このようなティータイムやアルコールタイムもよいものだと思います。

 

 

◆講評会では

①対象となる建物、構成、角度を変えることで、いろいろな構図の絵が描ける。

②中心となる建物と周りの景色を、克明に、シャープに描くか、アバウトに描くかで、遠近感が出る。

③彩色についても、中心となる対象は、エッヂを効かせてハッキリ描き、他は水を多くして、ぼかすか等、バランスを考えて、画面に変化をもたせる。

等の講評を頂きました。

 

 

■今後の活動

土曜会 9月9日(土)10:00~ 一橋大学 国立キャンバス 兼松講堂付近

月曜会 9月11日(月)13:30~ 高輪 泉岳寺 境内