2021年7月27日

7月度定例会の報告

                                                                                         報告者 三浦一男

はじめに・・・E-New&Songsへのお誘い

私たちE-New&Songsはリモート会議のソフトとしてZoomではなく、Googlemeetを活用しています。まだ十分使いこなせていませんが、遠く大阪からも参加してもらい、今後は世界の人々にも参加を呼び掛けて議論の輪を広げたいと考えています。
E-New&SongsはJapan Timesの社説を題材に互いにさらに調べた結果を報告し、問題提起に対して話し合いをしています。英語を第二言語とする人々と日常会話レベルの力でコミュニケーションを図りたいと願っています。同時にメンバーの皆がカラオケ大好き人間ですので、Oldies(英語のナツメロ歌)を歌う会合を3か月おきに楽しんでいます。こちらはコロナ禍で休会していましたが、リモートでやるべく技術上の詰めをおこない近日中に再開予定です。ハワイアン大好き人間がリーダーで皆が好きな英語の歌を歌っています。自由に英語の歌を歌うことで歌詞の意味を改めて理解して、青春時代を思い出します。 日常会話風に社会問題を話してみる、又、歌ってみる、ここはそんなサロンでありCaféです。私たちは「多様化時代に対応して」いち早く若手且つ女性がリーダーとなって会を運営しています。今後も女性歓迎、海外関心者歓迎です。

 7月度の例会の報告

7月8日に私達はリモート会議においてJapan Times の社説「An inexplicable lack of urgency stalls Japan’s vaccination campaign」 (5月28日付)を取り上げて、日本のワクチン接種が遅れている事実を取り上げました。社説は、日本はワクチンの製造をしておらず承認手続きも遅れたこと、さらに調達後も政府と地方政府との供給の仕組みに問題があることを指摘し、日本人の感染比率が低いという特性はあるもののワクチン接種をさらに推奨してオリンピックを乗り越えるべきと提案していました。このテーマをもとに今回は①ワクチン接種の経験談を語ってもらい②そのうえでこの遅れの根幹要因を調査し、日本のワクチン政策が後退した歴史的背景とワクチン対応の政府組織の脆弱さを分析し報告しました。③そして最後にオリンピックはどう対応したらよいのか。首相は何を語るべきなのかを議論する予定でしたが時間切れとなりました。議論に代えて意義を再確認して会を終えました。

① ワクチン接種の経験談ですが、メンバーの多くはが終日パソコン・携帯の前に座り続ける経験を数回し、なんとか一回目の接種を終わり、二回目を待つ人が数人いました。予約の仕組みの稚拙さに原因はありますが、何よりワクチンが十分到着していないことが原因です。ここで海外貿易専門のメンバーは、厚生労働省は輸入実務家がいないために契約の詰めが驚くほど稚拙であったと指摘しました。隠れた事実背景でした。

② 過去の政府のワクチン政策の失敗が詳しく報告され、そのために政府が年を追うごとに消極的な法制と政策をとり続けたことを確認しました。結果として現在のようなパンデミック対応には程遠い政府組織、地方組織、研究体制に陥って、民間の製薬会社も消極的投資にとどまった事実を確認しました。

③ 応用課題としてこの状況下で東京オリンピックをやるとして、どうすればよいかを議論する予定でしたが時間不足でした。メンバーの一人がもう一度東京オリンピックの意義を確認しようと述べて会を終えました。

We read an article of the Japan Times titled “An inexplicable lack of urgency stalls Japan’s vaccination campaign” issued May 28. As the title of the article shows, its content is focused on recent Japan’s delay of vaccination. The following are essence of the article: 1. Status quo of Japan’s vaccination rate, 2. Delay is caused by the government decision, and their poor control of vaccination doses, and 3. Necessity of increase of vaccination rate for the success of Tokyo Olympic Games 2020.

1. Among many answers for why such a delay has occurred, interesting factors, which no one else has so far noted, were presented by one of our members; that is,

  • lack of experiences of business steps or habits by the government officials and/ or its subcontractors when placing orders to overseas suppliers in which both number of products, delivery time and other details need to be specified, worked out and agreed to beforehand.
  • Another factor of the delay is that Japan unfortunately had to professionally compete, as an importer, with many other oversea governments for supplies while involving, in Japan, government officials and subcontractors who are not professionally experienced or perhaps who are unfamiliar with complication of negotiation for the procurement of such a critical and competitive product as a vaccine for Covid-19.

2. Until the early 1980s, Japan had been the world leader in vaccine technology. However, serious side reactions to vaccinations and defeats in lawsuits against the serious side effects of vaccines continued. The government, therefore,
became reluctant to approve regular vaccinations and gradually turned negative in the promotion of vaccine policy. Therefore, Japan has become quite behind in vaccination strategies in contrast to how they are in EU countries and U.S.A.
In the future, Japan will need to re-engage in the development and supply of vaccines as a strategic issue of national security.

3. Regarding whether Tokyo Olympic Games 2020 should be conducted or not, we did not have time to discuss this theme. One of the members insisted on the value of Tokyo Olympic Games 2020. He particularly stressed historical significance of holding the games. Meanwhile, it should have been well recognized by this time of July 27th. The games are now in full swing .