三日月会9月度例会は、歯科医療の経験が40年以上の岩佐俊明先生を講師としてお迎えし、「口腔ケアと全身疾患」と題して歯磨きの正しい方法の実習も含めてご講演をいただきました。前回同様,Zoomによるオンライン講演会で、47名の方にご参加いただきました。まことにありがとうございました。

【ご講演の概要】 

 口には「食べる」「話す」「呼吸する」「表情を作る」の4つの機能があります。4つの機能を維持するためには,歯が健康・丈夫であること,顎の運動,口周辺の筋肉や舌の動きに問題がないこと,唾液が十分分泌されていること,などが挙げられます。「ゆっくり、よく噛むこと」がなにより大切で、(肥満の予防)(味覚の発達)(言葉の明瞭化)(脳の発達)(歯の病気予防)(ガン予防)(胃腸快調)(全力投球)につながります。これらの頭文字を組み合わせると「卑弥呼の歯がいーぜ」となり覚えやすい。「健口運動」として、口周辺の筋肉強化,唾液の出を良くしましょう。唾液には,咀嚼,嚥下の補助作用,溶媒作用,洗浄作用,消化作用,保護作用,緩衝作用,抗菌作用,歯の再石炭化作用,発がん性・変異原性抑制作用などがあります。唾液中のIgA(免疫グロブリン)がウイルスの口腔内感染を防御しますが,歯周病などの口腔細菌が産生する酵素により,口腔粘膜内へのウイルスの侵入が起こり,感染が拡大します。それを防ぐためにも口腔ケア,虫歯,歯周病の予防,うがい,健口体操などの口腔機能の回復が重要です。 

 フレイルは高齢化による身体機能や精神機能の低下,社会との繫がりの低下による心身が弱った状態をいいますが、前症状には,オーラルフレイル(口腔領域のフレイル)があり,食べこぼしが頻繁になる,ろれつが回りにくくなる,むせることが多くなる,などがあります。その予防にはしっかり噛んでしっかり食べることが大事です。 

 歯の喪失の原因として一番多いのは歯周病です。歯周病は成人の8割以上がかかっている,いわゆる「国民病」の一つです。歯周病は知らず知らずのうちに悪化して行き、気がついた時には、歯槽膿漏状態になっています。近年,歯周病と全身疾患との関連についての学問がすすみ、歯周病と関連のある疾病としては、認知症、糖尿病、誤嚥性肺炎、心筋梗塞や脳梗塞、骨粗しょう症、低体重児出産、癌、リウマチなどが関係していることがわかってきました。口腔病変では、虫歯、歯周病以外にも潰瘍,先天異常,粘膜疾患,顎関節症,顎変形症,唾液腺疾患などがあり、いつもと違うところが少しでもあれば,歯科,口腔外科を受診することで,初期の段階で病気が判明します。かかりつけ歯科医にお口の中を定期的に診てもらうことが重要です。

 最後に歯の模型をつかっての歯磨きの方法も説明していただきました。

 手磨きが基本ですが,電動歯ブラシを使う時は,手磨きと併用します。磨き残しの多い場所(歯と歯の間,奥歯の噛み合わせ,歯と歯ぐきの境目)は,歯ブラシで磨いた後,歯間ブラシ,ワンタフトブラシ,デンタルフロスなどで丁寧に磨きます。歯ブラシの持ち方にも気をつけて,歯肉を痛めないために強く磨かないようにします。就寝前は,磨く部位を5~6か所に分けて,1本ずつ磨くつもりで一箇所20回以上磨きます。(インプラントは特に丁寧に)磨いた後,洗口液によるうがいをして,歯周病用治療薬を塗ったり,歯肉マッサージをしたら完璧です。喉の老化防止のために,うがいや舌の体操,唾液腺マッサージ,咀嚼筋のトレーニングなども紹介していただきました。

 また、コロナ禍の感染対策として,歯ブラシ,歯磨き粉は一人一人分けてコップなどに入れて区別します。 

「8020」は、80歳で20本の自分の歯を持つことが、歯周病を始めあらゆる病気にかかりにくくなると言われています。口腔ケアと全身疾患の関係性とその重大性があらためてよくわかりました。すぐにも役立てたいことばかりで、皆さん真剣に聞かれて最後の質問も活発でした。さっそく実践です。

【次回予告】10月はK.G.Tokyoフェスタ2021のためお休みです。11月の予定は決まり次第ご連絡申し上げます。 

【以下ご案内文】

三日月会9月度例会は、40年以上歯科医師として現場でご活躍された岩佐俊明氏を講師としてお迎えして、ウィルス感染と口腔ケア更に、歯周病に関連する全身疾患を予防医学の観点から、下記要領にて分かりやすくご講演賜ります。講演の後半では、実際に役立つ口腔ケアも実演していただきますので、是非とも多数の皆様のご参加を賜わりますようご案内申し上げます。

日 時:2021年9月25日(土曜日)14時30分~15時45分

       【14:00から三日月会例会に参加可能】

開催方法:7月度と同様のZoomソフトを使用するオンライン方式で行います

参加費:無料

講 師:岩佐 俊明(いわさ としあき)氏

   昭和40年3月 東京都立上野高等学校卒業

   昭和47年3月 東京医科歯科大学歯学部卒業

   昭和51年3月 同大学大学院卒業  歯学博士号取得

   平成4年4月~平成25年3月 電源開発株式会社歯科診療所所長として勤務

   平成10年4月~平成24年3月 東京医科歯科大学歯学部口腔外科臨床教授(非常勤)

   令和2年4月~ 現在 学校法人田島学園 東京医学技術専門学校監事

タイトル:『口腔ケアと全身疾患』

*申込締切 2021年9月20日(月)(締切厳守)です。

参加人数に制限がございますので、以下手順にてお早めにお申込み下さい。

◎ホームページからの申し込み方法:

1.関西学院同窓会東京支部のホームページ http://www.kg-tokyo.com/blog/

 の『会員マイページ』をクリック

2.『会員ページはコチラ』をクリック

3.ログイン画面がでるので、関西学院同窓会東京支部の会員IDとパスワードを入力してログイン

4.ログインして開催中イベント一覧がでたら、三日月会のイベント申し込みをする5.申し込みが成立すれば申し込み完了メールが届きます

◎会員番号やパスワードをお忘れの方、東京支部会員でない方の申し込み方法:

1.次のURLをクリックして所要事項を記入して送信ください。

  https://forms.gle/mDBMeMhqnkvJnaSeA

2.申し込みが成立すれば申し込み完了メールが届きます

尚、同窓会東京支部のkg_tokyo_soumu@yahoo.co.jpへのメール返信では、申込み受付出来ませんので、くれぐれもお間違えの無いようにお願い申し上げます。

Zoomによるミーティングへの参加手順【初めてZoomを使用される方】:

1.Zoomソフトは、カメラとマイクとスピーカーのついたパソコンまたはスマホやタブレットなどの機器を使用して、オンラインでセミナーや会議を開催するために開発されたアプリケーションソフトです。スマホは画面が小さいため使いづらいので、可能であればパソコンがお薦めです。

2.参加申し込みされた方に、メールで前日の9月24日にZoomによる三日月会例会参加の招待状を送らせていただきます。

3.講演会当日午後2時以降に招待状の中に「Zoomミーティングに参加する」の下にあるアクセスアドレス(URL https://zoom.us~)をクリックしてください。

4.画面が表示され、最下段にある「今すぐダウンロードする」を選択します。

5.ダウンロードされたファイルが左下に表示されます。これを選択(左クリック)します。Zoomのインストールが終了するまでそのままお待ちください。インストールが終わったら「ミーティングを起動」をクリックしてください。

6.次にZoomで使用する名前を入力する画面になります。漢字で姓、名を入力する。「将来のミーティングのためにこの名前を記憶する」にレ点チェックを入れる。次回から省略できます。入力後「ミーティングに参加」を選択します。

7.次の画面で「ビデオを付きで参加」を選択すると、三日月会運営ホスト(主催者)宛にリクエストが発信され、「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します、もうしばらくお待ちください。」と表示され、ホストの許可を待ちます。

8.ホストが許可すると「どのようにオーディオ会議に参加しますか?」の画面が表示され、「コンピューターでオーディオに参加」を選択します。ミーティングへの接続時に、自動的にコンピューターでオーディオに接続するにレ点チェックを入れておくと次回から省略できます。

9.以上の操作で参加(Zoomでは入室と言います)できます。当日は午後2時から入室できます。

【Zoomでの参加経験のある方】

1.参加申し込みされた方に、メールで前日の9月24日にZoomによる三日月会例会参加の招待状を送らせていただきます。

2.講演会当日午後2時以降に招待状の中に「Zoomミーティングに参加する」の下にあるアクセスアドレス(URL https://zoom.us~ )をクリックしてください。

3.次に、「Zoom Meeting を開く」をもう一度クリック

4.三日月会運営ホスト(主催者)宛にリクエストが発信され、「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します、もうしばらくお待ちください。」と表示され、ホストの許可を待ちます。

5.ホストが許可すると「どのようにオーディオ会議に参加しますか?」の画面が表示され、「コンピューターでオーディオに参加」を選択します。前回レ点チェックが入っていると省略される。

6.以上の操作で参加(Zoomでは入室と言います)できます。当日は午後2時から入室できます。

*お問合わせ先:東京支部  TEL 03-6260-6277又は

三日月会担当副支部長高田弘治 携帯080-5917-4537

【次回予告】予定は決まり次第ご連絡申し上げます。