三日月会
2023年5月13日(土):三日月会5月度例会のご報告
5月の例会は「旅の医学」のタイトルで医務官経験も含め開発途上国での医療支援を続けてこられた医師の荻原理江様のご体験を通して、私たちが海外旅行をするときの注意ポイントを教えていただきました。コロナの扱いも変わり、銀座オフ …
2023年6月3日(土):三日月会6月度例会のご案内
三日月会6月度例会は、経済の現場から日本を支える経営実務家越純一郎氏をお招きし、「日本人が知るべき(外国から観た)親日観」につき、下記要領にてご講演頂きます。本講演は、「目を開かれる」思いとともに、ビジネスと安全保 …
<2023年5月号>月刊 東京支部マガジン
2023年5月5日 お知らせ三日月会イベント情報新月フォトクラブ体育会同窓会倶楽部同窓会事務局連絡東京支部マガジン次世代開発(若手・中堅世代対象)39年会
山へ街へ公園へ、お出かけが楽しくなる季節です。気になるのは紫外線。まさに5月〜7月が紫外線量のピークで、1日のうち10時〜14時がもっとも多く降り注ぐとのことです。紫外線とも上手につき合って、心地よい5月を満喫してくださ …
2023年4月1日(土):三日月会4月度例会のご報告
4月の三日月会は、北海道大学名誉教授で国立研究開発法人物質・材料研究機構名誉フェローの魚崎浩平氏をお迎えして、「持続可能な社会における蓄電池と水素の役割と課題」というテーマでご講演をいただきました。 世界は地球 …
<2023年4月号>月刊 東京支部マガジン
2023年4月5日 お知らせコパン三日月会イベント情報新月フォトクラブSDGs(持続可能な開発目標)体育会同窓会倶楽部同窓会事務局連絡東京支部マガジン
こんにちは。今月は最初に、東京支部の支部長として3年目を迎えられる谷口義弘さんのごあいさつをお届けします。 — 東京支部会員の皆さま、月刊マガジンをお楽しみ頂けているでしょうか。2年前、2021年よりコパン発 …
2023年5月13日(土):三日月会5月度例会のご案内(終了いたしました)
三日月会5月度例会は、元外務省医務官の荻原理江氏をお迎えし、ご自身の足跡をたどりながら旅行医学に関してご講演を賜ります。旅行医学とは、たとえば感染症、高山病、潜水病、エコノミークラス症候群、、、、など旅行に関する医療全 …
2023年3月4日(土)三日月会3月度例会の報告
3月の三日月会は同窓の川崎雅美(1991年社卒)様に銀座の魅力について語っていただきました。本部オフィスが設置されてから今まで以上に銀座が身近な場所になっています。中央区観光協会特派員として特に銀座についてよくご存 …
<2023年3月号>月刊 東京支部マガジン
2023年3月5日 三日月会イベント情報新月フォトクラブ水彩スケッチ会同窓会事務局連絡東京支部マガジン次世代開発(若手・中堅世代対象)50年会
春の到来とともに、近くマスク着用も個人の「主体的な判断が尊重される」そうで、見慣れたマスク一色の風景も変わりそうですね。 名前を呼ばれて「どなたでしたっけ」とわからなかったり、メガネが曇ったり、マスクを忘れて取りに帰った …
2023年4月1日(土):三日月会4月度例会のご案内
三日月会4月度例会は、魚崎 浩平氏をお招きし下記要領にてご講演いただきます。 地球温暖化、低炭素、脱炭素、カーボンニュートラル、再生可能エネルギーなどの言葉を目にしない日はありませんが、内容は必ずしも正確に伝 …
2023年2月4日(土)三日月会2月度例会のご報告
三日月会2月例会は、2017年9月に「子どもの貧困と教育格差」でご講演頂いたNPO法人チャンス・フォー・チルドレンの今井悠介氏に再度ご登壇頂き、「コロナ禍における子どもの貧困・教育格差解消への取り組み」というテーマでご …